生徒様向け Q&A
①持ち物は何が必要ですか?
勉強道具:えんぴつ(2本)クーピー12色、クレヨン、はさみ、のり、セロテープ
ハンカチ、ちり紙(出来ればウエットティッシュも)、水筒をレッスンバックに入れてご持参下さい。
毎回授業前にはご自宅で不足が無いようにチェックして下さい。
※持ち物にはすべて記名が必要です。
②年間スケジュールはどのようになっていますか?
年間予定表は別紙でお渡しています。 そちらをご確認ください。
③授業の参観は可能ですか?
授業に集中して頂くことが重要な為、基本的にはお預かりで責任を持って対応させていただきます。お子様の自立心の養成からも考査同様に母子分離が望ましいとの思いからです。
授業内容は毎回室長より解説させていただきます。ご家庭での復習の取り組み方のアドバイスについても行います。
お子様の様子を見て、ご家庭でのお勉強の進め方がわからないお母様には参観をお勧めする場合もあります。
お忙しい方にはお預かりで対応して、講評の時に必ず個別に状況をご報告しております。
お母様がお仕事などでお迎え時にお越しになれない場合は、個別にメールでその日のお子様の状況をご報告します。
④願書や面接などの保護者向け対策はありますか?
4月以降順々にご連絡申し上げます。全て個別でサポートさせていただきます。
⑤個別指導は何を教えてくれますか?
当教室では基本的に集団授業が軸となります。ご希望があれば、苦手課題の克服、補習、志望校強化対策として、お子様の理解度やスケジュールに合わせて、的確な指導を行います。
詳細は申込時にお伝えします。家庭教師の派遣もご相談下さい。
⑥欠席・振替希望など教室への連絡はどのようにすればよいですか?
当ホームページ お問い合わせ>授業振替依頼( https://seijo-juken.com/contact/transfer/ )より
ご連絡をお願い致します。